• ゲーム業界内の迷惑行為、嫌がらせ、違反行為の報告

    最近私たちはゲーム業界内でセクハラ、迷惑行為、違反行為について、数々の憂慮すべき話を見聞きしました。そこで、弊社の立場を以下で明確に示したいと思います:弊社コミュニティだけではなく、いかなるコミュニティにおいても、このような行為は許されるべきではありません。エレクトロニック・アーツは迷惑行為を報告してくださるすべての方をサポートします。またこのような迷惑行為や性的嫌がらせを弊社コミュニティ内で経験された方は、報告してくださるようお願いいたします。

    弊社はすべての申し立てを真剣に受け止め、内容を調査します。弊社は皆様が安心して報告できる場所を提供できるよう最善を尽くします。そしてコミュニティの皆様に成り代わって適切な行動を取ります。昨今さまざまな話を知るにつれ、ゲーム業界にはまだまだ成すべきことがあると痛感しています。

    もしあなたがEAの従業員で迷惑行為や暴力行為、その他の違反行為を体験したのであれば、速やかに上司やピープルエクスペリエンスのリーダーに報告してください。彼らに報告しにくいと感じた場合には、Raise a Concern(問題報告)プログラムから匿名で報告することも可能です。

    EAの従業員ではない方で他のプレイヤー、ゲームチェンジャーコミュニティのメンバー、eスポーツのプレイヤーやEAの従業員から迷惑行為や暴力行為、その他の違反行為を受けた場合は、こちらより報告関連のリソースを確認してご活用ください。

    弊社は今後もこれらの行為を一切擁護することはありません。また弊社のグローバル・ヒューマン・ライツ・ステートメント(Global Human Rights Statement)、EAのeスポーツ行動規範(EA SPORTS FIFAグローバルシリーズMadden NFLチャンピオンシップシリーズエーペックスレジェンズのeスポーツ公式ルール)、そしてポジティブ・プレイ憲章にて、この方針を明示しています。

    従業員やクリエイター、プレイヤーやその他のいかなる立場の方であっても、ゲーミングコミュニティの一員であれば、ポジティブで楽しい公正な体験、インクルーシブな体験、そして何よりも安全な体験を享受してしかるべきだと考えています。今回お伝えしたことはポジティブ・プレイへの取り組みの一環であり、弊社は今後も憲章に基づいて行動して参ります。

    関連ニュース

    クッキー設定の管理