『Command & Conquer: Tiberium Alliances』 Command & Conquer 4: Tiberian Twilight Command & Conquer: Red Alert 3: Uprising Command And Conquer Red Alert 3 Command & Conquer 3: Kane's Wrath コマンド&コンカー:ライバル Electronics Arts Home ニュース 司令官のトレーニング ニュース 司令官のトレーニング

「エーペックスレジェンズ」では、「救世主」の配信に併せてランクシステムの刷新を実施!

「救世主」の配信に併せて実施されるランクプレイの大型アップデートについて、詳細をチェックしましょう。

概要

こんにちは。「救世主」の配信に併せて実施する「エーペックスレジェンズ」のランクシステムのアップデートをご紹介します! 

「エーペックスレジェンズ」におけるバトルロイヤル形式のランクプレイは、シーズン2より開始されました。以降、プレイヤー数は増加を続け、非常に多くの方が参加するようになりました。そのため、ランクシステムの改良が必要となりました。今後いくつかの改良を実装する予定ですが、「救世主」の開始に併せてその第一弾を行うことにしました。

今回のランクシステムの改良には、大きく2つの方針が存在します:

  • 勝利のためのチームプレイ
  • 正確なスキル測定とより高い競技性

これら2つの方針についてさまざまな変更を実施し、以下のような状況が生み出されることになります:

  • プレイヤーが勝利を目指してチームプレイに集中する。
  • RPはプレイヤーのゲーム全体のスキルを表すようになる。

勝利のためのチームプレイ

チームプレイ

「エーペックスレジェンズ」は、チーム単位でプレイすることが基本となるゲームであり、チーム全体のレベルが反映されるのが望ましいと考えています。そこで、チーム内の誰かがキルを達成すると、チームメンバー全員がRPを受け取ることができるようにします。

勝利のためにプレイ

「エーペックスレジェンズ」はバトルロイヤルゲームです。生き残ることが最大の目標で、敵をキルすることで目標達成に近づくことになります。キル報酬に何らかの上限を設けてしまうと、「これらの上限に到達しなければならない」という最大の目標とは違う部分に注力したり、プレッシャーを与えることになってしまいます。そこで、別のアプローチを取ることにしました:

廃止: キルRPの上限を廃止

新機能: 各キルによる基本RPは順位が低くなるほど、大幅に減少

最初の3回の撃破に対しては、価値を100%に設定しています。その後の3回の撃破に対しては80%、以降は20%となります。

このシステムでは最も価値のある撃破(キル/アシスト > 参加)に対して最大の評価を与えることで、獲得ポイントを最大にしています。撃破の順番は影響しません。

アシストのルール

現在、アシストタイマーは非常に短く10秒に設定されており、撤退してこれをリセットする方が得策と考えられることがあります。結果として、不要な緊張感を生み、生き残って勝利を勝ち取るという目標とは逆の方向へと向かうこともありえます。

変更: アシストタイマー: 10秒 →   15秒 

「デファイアンス」では、復活におけるアシストマーカーの変更を行いましたが、これを補強するために、ダウンさせた相手が蘇生されたときにはアシストタイマーが再スタートするようになります。この変更により、ノックダウンをアシストした敵が蘇生されたとしても、その敵を味方が時間内に再ダウンさせることでアシストがつくようになります。

新機能: プレイヤーの復活によってアシストタイマーが再スタート

正確なスキル測定とより高い競技性

ティア降格 

ランクは重要なものであり、実際のスキルを正確に反映する必要があります。ティア降格システムを実装することで、プレイヤーのスキルをより正確に反映することができます。そこで「救世主」では、ティア降格システムを実装します。「上のティアに昇格したばかりのプレイヤーが、そこで順位を上げることができない」という弊害を解消するのが目的です。 

降格システムの実装によって、各ティア内で実態を反映したスキル分布が見られるようになることでしょう。プレイヤーには3ゲーム分の降格保護が与えられます。降格保護をすべて消費し、しきい値を下回ると降格ペナルティが発生して、1つ下のティアの中位に下がります (例、マスター → ダイアモンド1の50%の順位)。

達成したRPの最も高いしきい値を基準にして報酬が付与されます。これはランクアリーナと同様の仕様です。 

変更: 上のティアに昇格時、最大3ゲーム分のティア降格保護を付与

新機能: プレイヤーはティア降格可能で、1つ下のティアの中位に下がる(マスター → ダイアモンド1の50%の順位)

新機能: ティア昇格ボーナスとして100RPを付与

マッチ参戦所要コストの調整

ティア内のプレイヤーを分類すると大きく2つに分けられます。安定してRPを稼ぐプレイヤーと、稼げないプレイヤーです。このスキル面のギャップを緩和するために、参戦所要コストを全ティアで調整します。加えて、マスター+ ティアに新たな参戦所要コストの区切りを設け、スキルをより反映するようにします。

変更: 新ティアに昇格時、参戦所要コストが増加

新機能: マスター+ の参戦コストは合計RPに応じて上昇(マスターのしきい値を超えると、1000 RPごとに5 RPが増加し、最大175 RP必要になる)

Division
4 3 2 1
Bronze 15 18 21 24
Silver 27 30 33 36
Gold 39 42 45 48
Platinum 51 54 57 60
Diamond 63 66 69 72
Master 75

キルRP

各キルによる獲得RP数をシンプルにし、調整も行いました。順位に応じた基本キルの価値が直接反映されます。 

バトルロイヤル形式では、参加部隊の半分以下の順位になると実質的に負けを意味します。ランクシステムにおいて、順位とキルはともに重要な指標と言えます。順位が高くなければ、キルを達成しても成功とは言えないはずです。これを反映するために、順位が10位以下の場合はキルRPの獲得数を減少させました。10位以下のプレイヤーは、キルでRPを稼ぐ量が以前よりも減る傾向になります。 

また同時に、順位が高くてもほとんどキルを達成しない場合には、RP報酬の大部分を得ることもできなくなります。これも前述したキルRPの変更によるものです。

14+ 13、12、11 10、9 8、7 6 5 4 3 2 1 順位 0 5 10 20 30 45 55 70 95 125 RP 1 5 10 12 14 16 18 20 23 25 キル/アシストRP
14+ 13、12、11 10、9 8、7 6 5 4 3 2 1 順位
0 5 10 20 30 45 55 70 95 125 RP
1 5 10 12 14 16 18 20 23 25 キル/アシストRP

ティアが異なる際のキルRP仕様

参戦所要コストをより細かく分類し、キルに調整を行うと同時に、スキルベースのRP倍率の差を緩和しました。


変更: 下位ティアのプレイヤーをキルした際、獲得RPの減少幅を緩和

Tier DifferencesS12 Kill ModifierS13 Kill Modifier
-330%30%
-250%70%
-180%100%
0100%100%
1120%100%
2150%150%
3200%200%

新しいティアの実装

ブロンズは参戦所要コストが不要な唯一のティアでした。ずっと参加し続ければ、いずれここから這い上がることになります。そこで新たなティア、「ルーキー」を実装します。このルーキーティアはブロンズの下に位置し、新規プレイヤーが1回限り参加可能なティアです。またここではランク報酬を獲得することはできません。既存のプレイヤーはルーキーティアの新設による影響を受けません。また、ルーキーティアに降格することはなく、スプリットやシーズンの切り替えによってもリセットされません。

新機能: 「ルーキー」ティアの実装

変更: ブロンズが参戦コスト不要に変更

RPのしきい値

RPの獲得量が増加傾向になることを考慮して、各ティア・ディビジョンにおけるRPのしきい値を調整しました。難易度と達成にかかる労力を相対的にこれまでと同様に保つためです。

変更: 全ティア・ディビジョンにおいて、RPのしきい値を調整。各ディビジョンのランクアップに必要なRPが200RP上昇

第三者によるキルクレジット不正獲得の修正

これまで、撃破されたチームからキルクレジットが意図せず別のチームに移行する不具合がありましたが、これを修正しました。従来、チームAのプレイヤーがチームBのプレイヤーをダウンさせたものの、チームAが撃破された場合、別のチームのプレイヤーがチームBのダウンしたプレイヤーをキルした際に、チームAが関与したチームBのプレイヤーの分もキルクレジットを不正に獲得できていました。現在この不具合は修正され、このようなキルでクレジットを獲得することはできません。キルは自らの手で達成しなければなりません。 

まとめ

これからもランクシステムの進化・改良を実行していきます。本アップデートはその第一弾となるものです。これらの変更は5月10日の「救世主」の配信と同時に有効となります。ぜひお楽しみいただければと思っております。 

本記事をお読みいただき、ならびに、いつもプレイしていただきありがとうございます!

- エーペックスレジェンズ チーム


基本無料*の「エーペックスレジェンズ」をPlayStation®4、PlayStation®5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC(EA appおよびSteam)で今すぐプレイ。

TwitterInstagramで「エーペックスレジェンズ」公式アカウントをフォローし、YouTubeでチャンネル登録。さらに、ゲーム公式フォーラムもチェックしよう。

今すぐニュースレターに登録して、「エーペックスレジェンズ」の最新ニュース、アップデート、開発舞台裏コンテンツ、限定オファーなど(EAニュース、製品、イベント、プロモーションを含む)をメールで受け取ろう。

本告知はコミュニティーからのフィードバックと、ライブサービスとコンテンツの開発・進展に伴い変更される可能性があります。開発チームでは、コミュニティーへの最大限の情報発信に努めています。さらに詳しくは、EAのオンラインサービスアップデートの情報をご覧ください:https://www.ea.com/ja-jp/service-updates

*対象機種のアカウントとサブスクリプション(別売)が必要になることがあります。インターネット常時接続環境とEAアカウントが必要です。年齢制限が適用されます。ゲーム内購入が含まれます。

関連ニュース

「エーペックスレジェンズ™: テイクオーバー」パッチノート

Apex Legends
2025/02/10
「テイクオーバー」のローンチに備え、レジェンドや武器の強化、アサルトクラスのパークなどの詳細をパッチノートで確認しましょう。

「エーペックスレジェンズ™: テイクオーバー」で新たなアップデートが登場

Apex Legends
2025/02/06
自分と部隊の仲間のために、ネッシーバンドルを獲得するチャンスを手に入れましょう。

「エーペックスレジェンズ™」:チート対策とマッチメイキングのアップデート

Apex Legends
2025/02/05
2025年最初の開発アップデートでは、チート対策とマッチメイキングに焦点が当てられます。