Battlefield™ 6

生年月日を入力してください

EAアカウントにすると、次回から年齢が記録されます。

Battlefield™ 6

申し訳ございません。このコンテンツを閲覧することはできません。

EA.comに移動
Battlefield™ 6
ゲームのアップデート

BATTLEFIELD 6 - アップデートノート 1.0.1.0

2025年10月9日

「Battlefield 6」のローンチ時には、パッチ1.0.1.0が適用され、オープンベータウィークエンド以降のゲーム全体に幅広いアップデートや改善点が追加されました。このリリースは、ベータ版からのプレイヤーからのフィードバックと、Battlefield Labsでの進行中のプレイテストに加えて、私たちの継続的な開発努力を反映しています。エクスペリエンス全体を通じて、不具合の修正、バランスの改善、わかりやすさを向上しています

1.0.1.0に関する主なアップデート:

  • 移動動作が洗練されました。スライディングからジャンプへ移行した際の勢いを低減し、ジャンプの高さを低くして、空中やスライディング中の射撃の命中精度を下げました。
  • 武器の取り回しが改良されました。全般的な反動チューニングと調整によってバランスが向上し、より安定した射撃ができるようになりました。
  • ラッシュとブレークスルーのレイアウトを見直し、攻撃側と防衛側のバランスを改善しました。
  • マップでの移動経路の改善、ライティングの調整、全体的なパフォーマンスの向上を実施しました。
  • UIとHUDにさまざまな改良が行われ、プロンプトが明確に、操作がスムーズになり、表示がより正確になります。
  • 設定とコントロールが拡張され、複数の分野で改良が行われました。
  • ゲーム全体のオーディオを刷新し、ピン音がクリアになり、武器と乗り物のサウンドが向上し、さらにエフェクトの欠落や遅延を修正しました。
  • ネットコードが最適化され、同期失敗、早すぎるデスタイム、見えないダメージの発生率が低減されました。

チェンジログ

プレイヤー:

  • スライディングからのジャンプをする際に維持できるスピードを下げ、勢い(特に水平方向)を低下させました。
  • ジャンプを繰り返した場合のペナルティを増やし、ジャンプの高さを少し下げました。
  • ジャンプ中やスライディング中の射撃時における武器の命中精度が低下しました。
  • パラシュートの物理を調整し、展開時の初期加速度を減少しました。
  • 武器の散弾角度が意図したよりもはるかに大きくなる問題を修正しました。
  • テイクダウンされたプレイヤーが空中に跳ね上がる問題を修正しました。
  • プレイヤーが生存中に三人称視点カメラに入れる問題を修正しました。
  • ヘッドショットされた後、除細動器で蘇生されたプレイヤーがダウン状態のまま動けなくなる問題を修正しました。
  • 腰撃ちからのエイムダウンサイト使用への移行がよりスムーズになり、標的の捕捉性能が向上しました。
  • 非常に短い距離を落下したり、オブジェクトを登る際に、着地アニメーションが再生される問題を修正しました。
  • ジャンプの着地アニメーションが更新され、よりスムーズで短いものになりました。
  • かがみ/立ちの遷移アニメーションの時間が短くなりました。
  • パラシュートを切る際に運動量が減少しすぎる問題を修正しました。
  • 引きずりと蘇生をより素早くキャンセルできるようになり、反応性が向上しました。
  • パラシュートおよびスカイダイビングのアニメーションと物理を更新し、より動きを滑らかにしました。
  • 非常に短い距離を落下したり乗り越えた後に、落下や着地速度によるペナルティが発生する問題を修正しました。
  • ダッシュやコンバットダイブから伏せた後、武器を発射不可能になる時間が長すぎる問題を修正しました。
  • ダッシュ後に武器の照準がずれて見える問題を修正しました。
  • 高さが中くらい、および高い障害物の乗り越えアニメーションを更新しました。
  • 一人称視点の水泳アニメーションを改善しました。
  • スライディング終了時のカメラの動きを軽減しました。
  • ダッシュを急に開始する、および急停止する際のカメラの揺れを抑えました。
  • 近接攻撃とテイクダウンのアニメーションにおける様々な改善と問題修正を行いました。
  • 引きずりと蘇生のアニメーションにおける様々な改善と不具合の修正を行いました。
  • 乗り越え検出の改良により、より確実に障害物を超えて移動できるようになりました。

乗り物:

  • ヘリコプターの出力と反応性が向上して操縦が容易になりました。飛行中の調整もしやすくなり、飛来するRPGの回避成功率も向上するなど、生存しやすくなりました。
  • 戦車のタレット速度が向上しました。
  • 乗り物の煙幕は、スポット/ロックオンから逃れる手段としてより効果的になりました。
  • 航空機のデスカメラ体験を改善しました。
  • ヒットインジケーターの乗り物のミックスを調整し、歩兵に対する爆発キルインジケーターのフィードバックを更新しました。
  • 乗り物のエイム動作(マウスとゲームパッド)が、兵士のエイム動作により近くなりました。
  • 一貫性の向上のために、乗り物の感度およびエイムのオプションは、兵士の操作時と同じデフォルト範囲と値を使用するようになりました。
  • 地対空ミサイルの航法地形回避が有効になりました。
  • MBT-LAWに被弾した乗り物が数秒間ロックオン警告を表示し続ける問題を修正しました。
  • ブーストを持つ地上車両にブーストバー表示を追加しました。
  • レパードの残骸コリジョンの問題を修正し、プレイヤーが後ろから登れるようになりました。
  • 戦車の無限軌道や乗り物の車輪と、破壊可能なオブジェクトとの相互作用を改善し、よりリアルなコリジョンを実現しました。
  • ジェット爆弾(アパッチ)のブルーム効果を低減し、視認性を向上させました。

ガジェット:

  • ジャンプ時に一部のガジェットが予期せず装備解除される問題を修正しました。
  • ロケットランチャーの反動噴射が歩兵にダメージを与えすぎる問題を修正しました。
  • ロケットランチャーの対歩兵爆風ダメージを減らしました。ロケットランチャーでの地上爆撃は推奨されなくなります。
  • ロケットランチャーの爆発が、ダメージを与える前に壁や遮蔽物の有無を正しくチェックするようになりました。
  • ロケットの起爆時間を削除し、屋内の床や天井に向けて発射して破壊を拡大できるようにしました。
  • サーモバリックグレネードのコンカッション効果を2.5秒から1秒に短縮しました。
  • サーマルスコープを改良しました。伏せ/死にかけの兵士はより低温に、ダッシュ中の兵士はより高温に見えるようになりました。
  • ロケットランチャーのコリジョンが乗り物に2倍のダメージを与える問題を修正しました。
  • 一部の状況下でスモークグレネードが爆発しない問題を修正しました。
  • 特定のロケットランチャーやスコープを使用して発射する際のビジュアルの問題を修正しました。
  • トレーサーダーツを腰撃ちする際に、エイムダウンサイト使用時にクロスヘアが表示されなくなりました。
  • トレーサーダーツの照準のテクスチャが欠落していた問題を修正しました。
  • ドリルチャージGLの照準のテクスチャが欠落していた問題を修正しました。
  • CSB IV EODボットのオーディオ減衰とパッチングを改善しました。
  • 弾薬切れの状態で、アクティブなガジェットが配備されていない場合、遠隔エントリーガジェット(XFGM-6D、CSB IV Bot、LTLM II)を装備できなくなりました。
  • リペアツールのオーバーヒートが若干早くなり、乗り物の耐久性が上がりすぎる問題を防ぐようになりました。
  • リペアツールと除細動器が敵のガジェットにダメージを与えられるようになりました。
  • 除細動器のダメージが、クイックザップとチャージザップの両方で減少しました。
  • M320グレネードランチャーのディスプレイに弾薬の種類と数が表示されるようになりました。
  • M320A1 HEの乗り物のダメージを調整しました。
  • 突撃用ハシゴの展開角度を54°に増加しました(以前は45°)。
  • ジャンプ中に意図せずガジェットの装備が解除されてしまう問題を修正しました。
  • 対戦車地雷の投擲軌道を改善しました。投擲する兵士の移動速度が反映されるようになり、さらに着地面の地形もより反映されるようになりました。
  • ハシゴと配線材の間のスポーン妨害のインタラクションを更新しました。
  • ゲームプレイのボリュームを調整し、突撃用ハシゴのみが配置不可能になりました。それ以外のガジェットはすべて配置可能なままです。
  • 展開可能なシールドを、意図されたプレイエリアから登って外に出るために使用できてしまう問題を修正しました。
  • AJ-03 COAGメディカルペンにおいて、画面上の視覚効果が途切れてしまう問題を修正しました。
  • AT4は誘導ミサイルを使用するようになりました。

RPG-7V2

  • 照準器と照準を調整し、エイムを定めやすくしました。
  • クイックスコープを抑制するため、エイムダウンサイト使用時の散弾角度を増加させました。
  • 遮蔽物の真上を狙ったとき、近くにある遮蔽物に投射物が正しく当たらなかった問題を修正しました。

MBT LAW

  • MBT-LAWが工兵のデフォルトのロケットランチャーになりました。
  • ミサイルはより正確な軌道を描くようになりました。
  • 自動誘導ミサイルを使用するようになりました。
  • 腰撃ちができなくなりました。
  • 照準器と照準が更新され、より明確なエイムが可能になりました。
  • 爆風ダメージが乗り物にも正しく適用されるようになりました。

MAS 148 グレイヴ

  • ミサイルの弾道がより現実世界での挙動に忠実になるように更新されました。
  • 2つのズームレベルを導入しました。
  • 固定兵器や乗り物(AA、対戦車ミサイル、重機関銃)をロックオンできるようになりました。
  • ロックオン距離が変更され、40m以内にいるターゲットにはロックオンできなくなりました。
  • スコープのクリッピングと照準の問題を修正しました。
  • 爆風ダメージが乗り物にも正しく適用されるようになりました。
  • エイムダウンサイト使用時に腰撃ちクロスヘアが表示されなくなりました。
  • LEDがロックの進行状況、温度設定、ズームレベルを正しく表示するようになりました。
  • ズーム時の視野の変更がよりスムーズになりました。

SLM-93A スパイア

  • ガジェットはレーダーレベル以下にいる航空機をロックオンできなくなりました。
  • ミサイルがダメージを与えないことがある問題を修正しました。

エアバースト焼夷弾

  • 弾丸が着弾時に爆発するようになりました。
  • キルフィードやカードで、弾丸を発射したプレイヤーが正しくクレジットされるようになりました。
  • 弾丸が与える構造物ダメージが低減しました(ファサードを破壊するのに必要なヒット数が増加しました)。
  • リロード中にガジェットでのエイムダウンサイト使用ができなくなりました。
  • 爆発範囲と衝撃波範囲が破壊値と一致するようになりました。
  • エアバースト焼夷弾の煙幕が、兵士や乗り物のスポッティングやロックオンを妨害するようになりました。

ブラボー3

  • 照準器が視野角に応じて間違って調整されることがなくなりました。

SS26

  • 炎上ダメージは兵士に1度だけ適用されるようになりました。
  • ダメージ減衰を調整しました。
  • アンロック条件をランク1からランク0に引き下げました。

LTLM II(ポータブルレーザー目標指示器)

  • 双眼鏡モードでのスポッティング角度とスポッティング最大距離が増加しました。
  • 環境オブジェクトへのレーザーペイントができなくなりました。
  • 乗り物がサーマルスモークのエリア内に入ると、レーザーペイントの跡が消えるようになりました。
  • レーザーペイントをする際、乗り物が正しくスポットされるようになりました。
  • サーマルビューを切り替えるとUIが正しく更新されるようになりました。
  • ズームが即座に有効になり、前のズームレベルに戻るようになりました。
  • 展開アニメーションが正しく再生されるようになりました。
  • 展開時、他のプレイヤーに向けて正しく回転するようになりました。
  • ゲームヒントを改善し、E/R(アクション/リロード)の代わりにマウス右ボタン(ズーム)が表示されるようになりました。

展開ビーコン

  • 自爆するまでの出撃可能回数がプレイヤー1人につき1回(分隊で合計4回)になりました。
  • ピンを送ると、ミニマップに敵の展開ビーコンのアイコンが表示されるようになりました。
  • 元の位置がブロックされている場合、兵士の足元に展開できるようになりました。

T-UGS

  • 所有者が死亡しても破壊されることがなくなりました。
  • 元の位置がブロックされている場合、兵士の足元に展開できるようになりました。

XFGM-6D 偵察ドローン

  • C4積載時の飛行速度が増加しましたが、その代わりにバッテリーの消耗が速くなりました。
  • C4積載時に余計な力を受けないようになり、よりスムーズな飛行が可能になりました。
  • 移動動作が改善され、より実感的になりました。
  • ドローンが飛行中に境界外に出た場合、3秒後に自爆するようになりました。

補給袋

  • 一度配置されると、拾うことができなくなりました。
  • 乗り物のライフを回復しなくなりました。
  • プレイヤーをマップのジオメトリ内に押し込むことがなくなりました。
  • 修理ステーションと同じピンルール(VO、ピンログ、アイコン)に従うようになりました。
  • 補給が意図したとおりに行われるようになり、オーバーストックとしてC4が1つ追加されるようになりました。

武器:

  • 複数の武器で、全体的な反動の調整を行いました。
  • 移動中にエイムしながら発射した場合の武器の命中精度が向上した一方で、ジャンプ中に発射した場合の命中精度は落ちます。
  • 多数の武器アタッチメントが正しく表示されるように更新されました。
  • エイムしながら自動武器を撃ったときの散弾角度が大きくなりました。
  • M87A1ショットガンはキルに必要なペレット数が増え、正確な狙い撃ちが求められるようになりました。
  • ショットガンでスラッグ弾を使用した際に、クロスヘアが実際の散弾角度よりも大きく見える問題を修正しました。
  • ボルトアクションライフル:初弾のブーストがすべての射撃に適用されるようになりました。
  • さまざまな照準にグロー効果を追加し、照準の視認性を向上しました。

マップとモード:

  • オープンベータのフィードバックに基づき、ラッシュの全レイアウトが更新されました。
  • オープンベータのフィードバックに基づき、ブレークスルーの一部のレイアウトが更新されました。
  • カイロ包囲戦でのスポーンキルの問題を修正しました。
  • カイロ包囲戦とイベリア攻勢において、プレイヤーが意図しないエリアに到達できてしまう複数の問題を修正しました。
  • リベレーションピークでの対空バランスを改善しました。
  • オペレーション・ファイアーストームのパフォーマンス全般を改善しました。
  • オペレーション・ファイアーストームでプレイヤーの移動経路が改善されました。
  • オペレーション・ファイアーストームのライティングを調整し、これまで暗すぎた屋内エリアや特定のアセットを明るくしました。
  • オペレーション・ファイアーストームのスポーンアニメーションを、複数のゲームモードとエリアで改善し、跳ねるような視覚効果を取り除きました。
  • 分隊デスマッチでの再出撃はボタン1つで行えるようになり、ベータ版での2ステップの操作に比べてプロセスが簡略化されました。

UIとHUD:

  • 一部の武器およびガジェットのテキストと名称をわかりやすく更新しました。
  • ロック理由が装備画面に表示されない問題を修正しました。
  • カスタマイズメニューでキャラクターのスキン名が正しく表示されない問題を修正しました。
  • ロックされた武器パッケージにアタッチメントが正しく表示されない問題を修正しました。
  • 兵科変更後の挿入画面に表示される兵科名が間違っていた問題を修正しました。
  • ゲーム開始前のロビーで、プレイヤー名の下のアイコンが兵科と一致しない問題を修正しました。
  • テイクオーバー列のセルの背景色を調整しました。
  • オプションメニューのボタンが、選択後に間違った要素にフォーカスされている問題を修正し、ナビゲーションのスムーズさを改善しました。
  • アクションとリロードの設定オプションが垂直方向に途切れていた問題を修正しました。
  • クレジットの自動スクロールの問題を修正し、スクロール速度を調整しました。
  • クレジットが更新され、新しいテキスト文書、BF6のロゴ、中央配置のレイアウトに変更されました。
  • ポーズメニューでマッチから離脱する際、XPの進行状況が失われることを警告するポップアップを追加しました。
  • 援護兵の補給インタラクションは、実際にライフや弾薬が必要な時にのみ表示されるようになりました。
  • 出撃画面と大マップでの移動操作が改善しました。
  • 通信メニューでのマウス操作がよりスムーズになり、反応性も向上しました。
  • 通信メニューが左右反転コントロールレイアウトに対応しました。
  • トレーニングパスのウィジェットのUIとアニメーションを更新しました。
  • 兵士と乗り物のオーバーレイを改良されたビジュアルで更新しました。
  • 分隊と味方のネームタグに、回復、補給、蘇生のビジュアルがはっきり表示されるようになりました。
  • スポッティングで、敵をマークする代わりに位置情報のピンが表示されることがある問題を修正しました。
  • 境界外で死亡した後、インベントリUIが表示されたままになる問題を修正しました。
  • 乗り物のヒットインジケーターがより分かりやすくなるように更新されました。
  • 出撃画面で目標確保に関連する乗り物のビジュアルを更新しました。
  • ジオメトリが他のジオメトリの上に正しく表示されないミニマップの不具合を修正しました。
  • ローディング画面で戦闘区域の画像が正しく表示されない問題を修正しました。
  • 位置情報と危険情報のピンにアニメーションが追加され、認知しやすくなりました。
  • ガジェットの装備や回収時に正しいアニメーションが再生されない問題を修正しました。
  • 煙の中でピンをした敵が、危険なピンとして正しく表示されない問題を修正しました。
  • ランクのビジュアルとアイコンを更新しました。
  • 兵科アイデンティティUI(シグネチャーガジェット、武器熟練度、特性など)を全体的に改善しました。
  • C4のUIに、設置した爆薬の数と、最も近い3つの爆薬までの距離が表示されるようになりました。
  • 航空機補給ステーションのワールド内アイコンが明確になりました。
  • 敵が配置した中立ガジェットがジオメトリを透過して見えてしまう問題を修正しました。
  • 爆発物対策のUIは、どの敵の爆発物が迎撃されるかをミニマップに表示するようになりました。
  • 画面の端に表示されるアイコンに、方向を示す矢印が含まれるようになりました。
  • 非致死性のグレネードには独特のセピア系の色が使われるようになり、他と識別しやすくなりました。
  • 武器がプレビュー時に正しく回転しない問題を修正しました。
  • 武器をメニューでプレビューする際のズームの増加率を修正しました。
  • 武器をメニュー表示中に回転できるようになりました。
  • ロックされたアタッチメントスロットからでも、アタッチメントをプレビューできるようになりました。
  • フラッシュライトやレーザーアタッチメントをプレビューする際、カメラが反転してしまう問題を修正しました。
  • ゲームパッドでの装備メニューの移動を改善しました。デフォルトのフォーカスが改良され、使用感がよりスムーズになりました。
  • お気に入りを削除し、再度追加することで、装飾アイテムにアクセスできてしまう問題を修正しました。
  • 兵科バッジの進捗追跡を修正しました。
  • 装備のディープリンクにカテゴリーを追加し、整理しやすくしました。
  • 武器属性で空のアタッチメントスロットを選択した際に、ステータスの変更値が表示されるようになりました。

設定:

  • PC版で「武器を見る」オプションは非表示になりました。
  • ボイスチャットのデフォルトがオフになりました。
  • グラフィック品質オプションを調整しました。「自動」を無効にすると、PCのパフォーマンスモードが正しく「カスタム」に設定されるようになりました。
  • PCとコンソールの設定が分離されました。
  • キーボードとマウスのフリックルックのしきい値の欠落を修正しました。
  • V-Syncはディスプレイ設定に戻されました。
  • カスタマイズで武器、パッケージ、ガジェットを装備する際に「画面にとどまる」機能を追加しました。
  • PCで表面の入れ替えとカスタマイズボタンを追加しました。
  • HUDの自動非表示がデフォルトになりました。
  • PlayStation 5において、TV、サウンドバー、コントローラーに接続した際に、「自動」設定で正しいチャンネル構成が選択されない問題を修正しました。
  • ボイスオーバー(VO)の音量スライダーオプションを追加しました。
  • 起動時にスピーカー検出フィードバックを追加しました。
  • マスターミックスのデフォルト設定を調整しました。
  • 非HDオーディオ設定のリバーブミックスを調整しました。
  • 画面酔いを防ぐための、戦闘時のロールのアクセシビリティオプションを追加しました(カメラのロールがなくなります)。
  • ダッシュ中にカメラの揺れを抑えるアクセシビリティオプションを追加しました。
  • ミニマップのサイズ(小、中、大)を調整する新しいオプションを追加しました。

PORTAL:

  • サーバーホスティングからクロスプレイオプションを削除しました。
  • PortalのAI兵士が武器/装備制限ルールの影響を受けない問題を修正しました。

オーディオ:

  • 焼夷弾と移動時のオーディオミックスを調整しました。
  • 指向性ピン音がよりクリアになりました。
  • 通信メニューの開閉音が小さくなりました。
  • パラシュート着地音と低ライフ時の呼吸音を調整しました。
  • 即時デスのオーディオミックスを調整しました。
  • 焼夷弾と移動時のオーディオミックスを調整しました。
  • ガジェットの装備/配置のオーディオを全体的に調整しました。
  • 味方兵士と乗り物のオーバーレイが視覚的に邪魔にならないように変更されました。
  • 重機関銃、同軸LMG、ヘリコプターオートキャノンの内部発射音を更新しました。
  • 複数の武器に制圧効果音を追加しました。
  • さまざまな武器の射撃音を改良しました。
  • アーバンスナイパーライフル、遠距離でのアーバンライフル、開けた場所でのSMGのサウンドプロファイルを調整しました。
  • 複数の武器でリロード音と射撃音を微調整し、再現性を高めました。
  • ショットガンの発砲音を微調整しました(音量、遅延、ピッチ)。
  • 様々な環境(開けた場所、峡谷、都市)でのショットガンのオーディオを更新しました。
  • 突撃兵の2番目のメインウェポンスロットで、ショットガンをリロードする際の、ガジェットの自動補充音の聞こえやすさを調整しました。
  • UH-79の砲手席でフレアのオーディオが再生されない問題を修正しました。
  • 乗り物のタイプ別にユニークな低ライフ時の炎上サウンドを追加しました。
  • ジェット機を修理した後にも「低ライフ時の炎上」サウンドが鳴り続ける問題を修正しました。
  • MBTドライバーの煙幕展開オーディオが再生されない問題を修正しました。
  • MBTアクティブ防護システムのオーディオが遅延する問題を修正しました。
  • 乗り物が軽ダメージしか受けていないのに、中ダメージのサウンドが再生される問題を修正しました。
  • 乗り物で露出している座席にいる分隊のオーバーレイが正しく表示されない問題を修正しました。
  • パイロットとしてRWSヘリコプターのオートキャノンを発射する際のカメラの揺れを修正しました。
  • 画面外にいるジェット機のラウドネスを下げ、中低域を調整し、音の明瞭度を向上しました。
  • ヘリコプターの初期反射オーディオを低減しました。
  • Wartapes V.A.L武器ミックスの挙動を調整しました。
  • Wartapes V.A.Lの1人称武器ノイズの音量を調整しました。
  • Wartapes V.A.Lの3人称視点のノイズブーストを調整し、1人称視点よりも音量を下げました。
  • 乗り物武器のWartapes V.A.Lの挙動を調整しました。
  • ミニガン武器のWartapes V.A.Lの挙動を調整しました。
  • M240Lのリロード音声を改善しました。

ネットワーク:

  • ネットコードを改善し、デスタイムが短すぎると感じるケースを減らしました。
  • プレイヤーが視認できる形で撃たれていないのにダメージを受ける問題を修正しました。
  • ライフ値が正しく更新されない問題を修正しました。
  • ネットコードを改善し、遮蔽物に到達した後に死亡する問題の発生率を減らしました。
  • ダメージのフィードバックが遅延したり、あるいはリスポーン後にしか表示されないネットコードの問題を修正しました。