Battlefield™ 6

生年月日を入力してください

EAアカウントにすると、次回から年齢が記録されます。

Battlefield™ 6

申し訳ございません。このコンテンツを閲覧することはできません。

EA.comに移動
Battlefield™ 6
ガイド

モード

2025年10月10日

兵士たちが戦闘を繰り広げる中、ヘリコプターが上空を旋回し、背景には戦車と爆発が見える。

All-Out Warfareは、「Battlefield」の象徴的なゲームプレイに最も密接に関係する4つのモードです。

コンクエスト

「コンクエスト」は、象徴的な全面戦争の生まれた地。戦車、ジェット機、攻撃ヘリが戦いの流れを変える。このモードは公式プレイリストの中で最大のプレイヤー数を誇り、最大の戦闘区域を使用する。

マップのあらゆる場所で、複数のコントロールポイントを巡り、2チームが戦って制圧、維持を行う。各チームは司令部から出発し、戦闘区域周辺に文字で示された目標の奪取を目指す。目標で指定されたエリア内に一定時間とどまることで、その目標を奪取できる。相手チームはいつでも目標を奪取できるが、両チームのプレイヤーが同時にエリア内にいる場合は「戦闘中」となり、奪取の進行が止まる。

各チームには決められた数のライフ(初期設定では1,000)があり、プレイヤーが蘇生されずに倒されると、ライフが減少する。ライフはまた、目標を奪取することでも低下する。どちらかのチームが目標を奪取するごとに、その相手チームは数秒ごとにライフが減っていく。

チームのライフが0になると、戦いが終了する。 

コンクエストでの勝利は、チームがリソースをどれだけうまく管理できるかにかかっている。そのひとつはライフであり、もうひとつは、目標の確保や歩兵の掃討に使える乗り物だ。蘇生を行うとライフの喪失を防ぐことができ、どんな二度目のチャンスも活用できるようになる。また、単なる殺し合いを繰り広げることは推奨されない。目標からライフが消耗され続けると、簡単に戦況が覆されてしまうからだ。

最終的な勝利に向けて目標を確保しながら、味方と連携し、コミュニケーションを取り、支援しよう。

銃を構え、バリケードの後ろに隠れる兵士

ラッシュ

仕掛け、解除せよ。ラッシュは、さまざまな戦闘区域で行われる中規模チームモードだが、コンクエストとは異なり、1チームが攻撃側、1チームが防衛側となる「非対称」モードだ。ラッシュの全マッチはデフォルトで1ラウンドのみだ。つまり各プレイヤーは、1つのマッチにおいて攻撃側か防衛側のどちらかだけの役割をプレイする。

ラッシュのマッチでは、攻撃側と防衛側が一連の軍事通信システム(M-COM)の支配権をめぐって争う。攻撃側は各M-COMシステムに爆発物を仕掛ける。爆発物を設置されたM-COMは、設定された秒数(デフォルトでは30秒)の経過後に爆発する。攻撃側にも決められた数のライフがあり、それを管理しながら目標を目指さなければならない。

防衛側の目的は、M-COMが破壊される前に爆発物の起爆を解除することだ。解除には数秒かかるため、その間防衛側は攻撃側から無防備になる。防衛側のライフは無限だが、攻撃側に比べて再出撃の遅延がやや長い。

すべてのM-COMが破壊されると、戦いは次のセクターへと移動する。すべてのM-COMシステムが破壊されるか、攻撃側のライフが尽きると、マッチは終了する。

破壊された建物から兵士が逃げている

ブレークスルー

ブレークスルーは、歩兵と車両戦闘をミックスした、非対称のマルチプレイ用大規模チームモードだ。このモードは、コンクエストとラッシュを合わせたようなものだ。

マッチ開始時、一方のチームは攻撃側、もう一方は防衛側に指定される。戦闘区域は複数のセクターに分かれており、マッチ中、両陣営はこれらを巡って争う。 

攻撃側は、指定された戦闘区域のセクター内にある両目標を占領することで、前線を推し進める。セクターを確保するには、攻撃側はセクター内の全コントロールポイントを同時に維持しなければならない。ラッシュと同様に、攻撃側のライフには限りがあり、全セクターを占領しないとリセットされない。

防衛側は、無制限のライフで目標の奪取を阻止し、戦線を維持する。

マッチは、攻撃側が全セクターを占領するか、ライフが尽きた時点で終了する。

戦車と地上歩兵が、雪に覆われた山中で戦闘を繰り広げている。

エスカレーション

「Battlefield」のジャンルを定義するゲームプレイをまったく新しい形で体験。精密な戦術展開からノンストップアクションまで、「エスカレーション」は兵士のあらゆる腕前が試される。 

戦術的なコントロールポイントの制圧を巡り、2チームが戦う。両チームが陣地を拡大するにつれて、残りのコントロールポイントは少なくなり、戦闘エリアは白熱する。 

この陣地争いのクライマックスは、両チームがマップで最後に残ったポイントを巡って争う、全面戦争だ。

この新モードについての詳細はこちら

モード - 「BATTLEFIELD」のDNAを注入

「Battlefield 6」には、4つの戦術的なマルチプレイ体験も用意されています。これらはクラシックなFPSに着想を得たモードのミックスです。これらのモードはすべて、「Battlefield」の基本的な設計理念である「兵科」、「分隊ベースのゲームプレイ」、そして「壮大な破壊」によってさらに強化されるように設計されています。

分隊デスマッチ

銃を手に取り、分隊を組んで、高速の近接戦闘デスマッチに立ち向かえ。4つの分隊が1つの単純な目標を巡って戦う――最初にキル目標に到達したチームが勝利だ。

チームデスマッチ

歩兵に焦点を合わせた、純粋に激しい戦闘。TDMでは、敵を倒すことが唯一の目標だ。最多キル数を挙げたチームが勝利する。

ドミネーション

陣地を巡る、高速の歩兵専用近接戦闘。目標を奪取・維持して、ポイントを稼げ。ポイント上限に最初に到達したチームが勝利する。

キング・オブ・ザ・ヒル

ポイントに到達し、確保せよ。陣地を巡る、高速の近接戦闘。コントロールポイントは移動するため、連携が鍵となる。

「Battlefield」入門知識に戻る