アップデート1.1

目次
新たなユニット
ショックウェーブ部隊
ショックウェーブ部隊はGDIのエリート地上部隊であり、小型化したディスラプターを装備しています。ディスラプターよりも威力は劣りますが、ショックウェーブ部隊はコストが低く、兵舎から配備できることから、GDIの歩兵部隊には欠かせない存在となっています。
ティック戦車
ティック戦車は防衛作戦に特化したNodの戦車です。停止中は地面に潜って防御を固めることが可能で、被ダメージを大きく減らすことができます。ティック戦車はバリシニコフ・デュアルドライブ・トレッド機構によって高速移動はもちろん、地面に潜って防御を固めることが可能で、敵の攻撃から受けるダメージを大きく低下させることができます。
新ユニット紹介でヒントやテクニックなど、詳しい情報をご覧ください。
詳細情報
プレイヤープロフィール
プレイヤープロフィールで進行状況を確認できるようになります。また、フレンドや同盟メンバーのプロフィールも見ることができます。
プレイヤープロフィールではセクションごとに様々な情報が表示されます。
· 概要
o プレイヤー名や同盟などの基本情報
o GDIとNodの現在のリーグとメダル
o プレイヤーレベルおよび次のレベルまでの進行状況
o 「週間トップ」。C&Cネットワークで放送される4つのステータスの個人ステータス
o 陣営ごとにお気に入りのユニットを表示。自由に選択可能!
o 生涯合計勝利数
o 陣営ごとの最高メダル獲得数
· 軍隊 - GDIとNodでフィルターして絞り込み表示が可能
o 現在使用中の軍隊と以前使用していた軍隊
o 軍隊ごとのバトル数と勝率
· 対戦履歴
o バトルログの再現。リプレイを見て、最大5つまで「お気に入り」に保存できます
· コレクション
o 現在所有しているユニットとゲーム内で利用可能な全ユニットを表示
· シーズン
o シーズンは1ヶ月間続き、陣営ごとの勝利数と最高獲得メダル数が記録されます
マンスリーシーズン
毎月、新たなシーズンが始まります。シーズンでは各陣営の勝利数とメダル獲得数を確認できます。毎月の最高獲得メダル数はプレイヤープロフィールに記録されます(上記参照)。
毎月最初の月曜日には、いずれかの陣営がタイベリウム・リーグに入っているプレイヤーは、その陣営のメダルが3,700にリセットされます。両方の陣営がタイベリウム・リーグに入っている場合は、両方の陣営のメダルが3,700にリセットされます。
リーグ&リーグの進行状況
セクターがリーグとディビジョンに変わります。ゲーム全体を通して、あなたのリーグとディビジョンが常に分かりやすく表示されるので、自分の達成度を自慢することができます。リーグとランクの報酬がすべて最初から明示されるようになるので、計画を立ててプレイすることが可能になります。
Rivals Fairplay
私たちの目標はすべてのプレイヤーが公平な対戦を楽しめるようにすることです。Rivals Fairplayがあれば、プレイヤーはその戦いが楽しいものになると確信してバトルに挑むことができます。
- ユニットレベル上限:各ランクごとにユニットレベル上限が設定されます。ユニットのレベルがこの上限を超えていた場合、そのユニットのレベルがレベル上限まで一時的に下げられます
- トレーニング・リーグ:ユニットレベル5
- アイアン・リーグ:ユニットレベル6
- ブロンズ・リーグ:ユニットレベル7
- シルバー・リーグ:ユニットレベル8
- ゴールド・リーグ:ユニットレベル9
- プラチナ・リーグ:ユニットレベル10
- ダイヤモンド・リーグ:ユニットレベル11
- マスター・リーグ:ユニットレベル13
- タイベリウム・リーグ:ユニットレベル13
- 連勝:対戦で3連勝すると自動的に通常の2倍の数のメダルを獲得するようになり、それが敗北するまで続くようになります
- 階級上昇のマイルストーン(セーフスポット):新たな階級に到達したら(シルバーからゴールドに昇級した場合など)、敗北しても元の階級には戻らなくなります。
- チャレンジバトル:「チャレンジバトル」であなたが不利な場合は、たとえ敗北してもメダルを失うことはなく、もし勝利すれば2倍のメダルを獲得できます!「チャレンジバトル」であなたが有利な場合は、あなたのメダルの増減は通常と同じです。
ここでRivals Fairplay機能について学びましょう!
バウンティーシステム
デイリー報酬を最大化するには何が必要かを分かりやすくするためにバウンティーシステムをリニューアルしました。
- 各タスクを完了するまでにかかる時間を予測しやすいようにバウンティーのタスクを変更
- バウンティー報酬からコモンとアンコモンのクレートを削除。バウンティータスクを5つ完了するとレア クレートを獲得
- 次のレア クレートまでの進行状況がデイリーでリセットされないように
- 燃料を使ってスペシャリストバウンティーを再ロールできるように
ここでバウンティーシステムに変更を行った経緯についての詳細をご覧ください。
燃料とクレート
プレイヤーによってプレイスタイルは様々です。1日の間にバトルを数回しかプレイしない人もいれば、じっくり腰を据えて連続で大量のバトルをこなす人もいます。これら両方のプレイスタイルに対応できるように、クレートシステムに柔軟性を持たせました。
燃料システムへの変更は以下のとおりです。
- 燃料の獲得率が2倍に。勝利すると燃料2つ、敗北で燃料1つを獲得
- 蓄えておける燃料の最大量が4から10に増加
ここで燃料システムに変更を行った経緯についての詳細をご覧ください。
バランス調整
ユニットへの変更
GDI
- ライフル歩兵部隊
- 部隊サイズを6から5に縮小しました
- 体力を100から120に上方修正しました
- ウルヴァリン
- ダメージ(対 歩兵)を30から45に上方修正しました
- タイタン
- ダメージを1600から2000に上方修正しました
- サンドストーム
- ダメージ(対 車両)を150から100に下方修正しました
- 体力を3200から3600に上方修正しました
- ゾーントルーパー
- 部隊サイズを3から2に縮小しました
- 体力を500から1000に上方修正しました
- ダメージを375から575に上方修正しました
- ダメージ(対 歩兵)を55から125に上方修正しました
- ミサイル部隊
- ダメージ(対 歩兵)を55から35に下方修正しました
- マンモス戦車
- 一発あたりのダメージを800から1000に上方修正しました
- コストが170から200に増加しました
- 狙撃チーム
- ダメージを120から150に上方修正しました
Nod
- 戦闘部隊
- 部隊サイズを6から5に縮小しました
- 体力を100から120に上方修正しました
- 火炎放射部隊
- 体力を280から540に上方修正しました
- 攻撃の初期ディレイを0秒から0.5秒に増加しました
- 攻撃サイクルの時間を1秒から2秒に増加しました
- ダメージを60から100に上方修正しました
- ダメージ(対 建造物)を160から100に下方修正しました
- サイボーグ
- 体力を700から900に上方修正しました
- ダメージ(対 歩兵)を55から75に上方修正しました
- 火炎放射戦車
- ダメージ(対 車両)を100から50に下方修正しました
- ダメージ(対 歩兵)を150から200に上方修正しました
- 体力を3000から4000に上方修正しました
- ケミカル戦士
- 体力を375から600に上方修正しました
- コンフェッサー
- 体力を600から800に上方修正しました
- 鼓舞による強化を30%から50%に上方修正しました
- ロックワーム
- ダメージ(対 歩兵)を150から250に上方修正しました
- ダメージを1600から2000に上方修正しました
- 攻撃サイクルの時間を3.0秒から3.75秒に増加しました
- レーザー部隊
- ダメージ(対 歩兵)を55から35に下方修正しました
- 曲射砲
- ダメージ(対 歩兵)を120から250に上方修正しました
- セス
マップへの変更
2つの草原マップを追加:
· ザ・ニードル

- 戦場

以下のマップはアップデートされました:
- 割れた氷
- チョークポイントで混雑しないようにマップをリニューアルしました

- 真っ二つ
- ハーベスターのデスを減少させるためにタイベリウムの位置を変更しました

- 開放水域
- 下にあるタイベリウムをプラットフォームから離れた場所に動かし、歩兵がもっと楽に動けるようにしました

- バトルクワドラント
- タイベリウムをプラットフォームから離れた場所に動かし、ハーベスターのキルと一方的な展開になるバトルの数を減らします

- ストーンウォール
- 壁が50%増量されました!

リーグの導入にともなって使用マップにも変更を行いました。マップは以下のリーグで利用可能になります
- アイアン・リーグ(荒地)
- スロット渓谷
- 大釜
- 籠の中
- ブロンズ・リーグ(高山)
- ハーフ&ハーフ
- 真っ二つ
- 開放水域
- 割れた氷
- 凍った道
- シルバー・リーグ(草原)
- 肥沃な盆地
- 大平原
- 3つの歩哨
- ザ・ニードル
- 戦場
- ゴールド・リーグ(荒地)
- ミドルオアシス
- バトルクワドラント
- スロット渓谷
- 大釜
- 籠の中
- プラチナ・リーグ
- ツイン・ピラー
- 危機
- 裂けた平原
- ストーンウォール
- センターラリー
- ダイヤモンド・リーグ(荒地)
- 中立地帯
- 闘技場
- 壊れたメサ
- 一本の尖塔
- サイドバイサイド
- マスター・リーグ(高山)
- タイベリウム条線土
- 山頂と峡谷
- 2つのフューズ
- トーチカ
- 運河
- タイベリウム・リーグ(ミックスされたマップ)
- ストーンウォール
- 壊れたメサ
- 闘技場
- 真っ二つ
- 2つのフューズ
- 肥沃な盆地
- 大釜
- 3つの歩哨
エコノミー/有料アイテムへの変更
ストアへの変更
「クレート」タブ
これまで、ストアの「クレート」タブで利用可能なクレートは、少し混乱させられるものでした。レアおよびエピックのクレートに含まれるカードとクレジットの数はプレイヤーレベルとともに増加するので、この価値の上昇と並行して価格も増加していました。
そこで、ストアでのみ入手可能な3つの新クレートを導入して、購入するクレートの内容を分かりやすくして選択肢を増やします。
- GDIおよびNod同胞団クレート
- GDI クレートは直ちに利用可能で、Nod クレートはプレイヤーレベル4でアンロックされます
- 両クレートともに価格は350ダイヤモンドで、1,500クレジット、その陣営のカード30枚(コモン21枚、レア8枚、エピック1枚)を入手できます
- これらのクレートにはこれ以外のランダム性はなく、毎回上述したリソースを受け取れます
- コロッサル・クレート
- このクレートはNodをアンロックすると利用可能になります
- このクレートからは6,000クレジットと陣営を問わずカード120枚(コモン85枚、レア30枚、エピック5枚)を入手できます。
- このクレートにはこれ以外のランダム性はなく、毎回上述したリソースを受け取れます

不具合の修正
- 頻繁に発生していたフリーズの問題を解決
