• ピッチノート — ゲームプレイ解説

    この記事の目的はゲームプレイの新システムを深く掘り下げ、熱心なプレイヤーの皆様に情報をお届けすることです。 

    毎年、私たちはゲームプレイを向上させるために多大な努力を費やしており、幸運なことに、チーム内でのゲームに対する見方も様々です。私たちはプロ、ライトユーザー、新規プレイヤーと意見を交わし、フォーラム、YouTube、Twitterなど、多くのコミュニティプラットフォームから情報を集めています。自分たちでもゲームをプレイしながら他の開発チームと連携し、どんなプレイヤーでも楽しめる、エキサイティングでプレイしやすいゲーム体験を目指しています。  

    今年の目標は、高度な戦術から選手のボールタッチまで、試合をコントロールする手段を皆様にお届けすることです。 

    ここでは「FIFA 19」に追加された4つの革新的な機能、タイミングフィニッシュ、アクティブタッチシステム、ダイナミック戦術、50/50バトルについて詳しくお伝えします。 

    タイミングフィニッシュ

    タイミングフィニッシュは「リスクとメリット」が伴うシステムで、シュートをより奥深く進化させます。シュートをタイミングよく入力すると、精度、カーブ、パワーが上昇します。しかし、タイミングを外すと逆にシュートの精度が落ちてしまいます。シュートのたびにこのシステムを使う必要はありませんが、試合の決定的なシーンで勝負の行方を分けるかもしれません。 

    「FIFA 19」でタイミングフィニッシュを使う方法:

    • シュートボタンを入力し、選手がシュートモーションに入るまで待ちます。ミートする直前に、もう一度シュートボタンを入力します。
      • もしタイミングが合えばシュートは強力になり、ミスになる可能性も低くなります。つまり、得点の可能性が高まります。 
      • タイミングフィニッシュを試みると、選手インジケータの色が変わってフィードバックを得られます。2回目の入力が早すぎると赤と黄色、タイミングが完璧だと緑、入力が遅すぎると白になります。 
      • タイミングを誤った場合:
        • 早すぎた場合はシュートミスになる可能性が高まり、ゴールになる可能性が低くなります。 
        • 遅すぎた場合はタイミングフィニッシュの効果を得られません。すでにシュートを打ち、ボールが足元から離れているためです。 
    • 選手の能力も同様に影響します。タイミングフィニッシュは、「FIFA」の他のシュートシステムと関連しています。
      • 例えば、シュート能力の高い選手と低い選手がタイミングフィニッシュを成功させた場合、シュート能力の高い選手のほうが良いシュートを打てます。
    • このシステムを必ず使う必要はありません。これまでの「FIFA」シリーズのようにシュートを打つこともできます。しかし、リスクを冒してシュートに変化を与えたいのなら、この素晴らしいFIFAの新システムをぜひ試してみましょう。 

    タイミングフィニッシュを使うかはプレイヤー次第です。もし上手く使いこなせば、これまでよりもゴールが決まりやすくなるはずです。

    >

    アクティブタッチシステム

    アクティブタッチシステムは、試合中のボールタッチを大きく進化させます。このシステムではアニメーションの種類が追加され、よりスムーズでレスポンスの良いプレイを可能にし、ゲームのピッチ上で選手の挙動がより現実のサッカーに近づきます。 

    さらに、このシステムと共に新たなツールも追加しました。 

    • フリック — 右スティックをフリックするか押すことで、ボールをいつでも任意の方向にフリックできます。相手をファーストタッチで抜くことも、自らボールを浮かせてボレーシュートを狙うこともできます。長くスティックを押すほど、フリックの距離は大きくなります。試合中にどれだけ効果的なフリックを行えるかは、選手のボールコントロール能力によって変化します。 
      • ソールトラップ - これもフリックに似た新しいアニメーションで、LT/L2 ボタンを長押ししてボールを弾ませ、相手を抜きます。
    • フェイクボールコントロール — ボールをコントロールしながら別の方向に動き、ディフェンダーを欺くフェイントです。Toni Kroosなどのプロ選手と同様の動きで現実世界のプレイに近づき、スペースを作り、ディフェンダーの逆をつき、チームのために試合の突破口を切り開きましょう。R1/RB + 左スティックをボールが向かってくる方向に動かします。
    >

    ダイナミック戦術

    戦術コントロールは「FIFA 19」で刷新された要素の1つです。コミュニティからの要望により、カスタマイズの幅や種類が豊富になり、試合に大きな影響を与えるようになりました。


    • ダイナミック戦術はシステム全体を大きく変え、チームの設定をこれまでにないほど重要にします。チームは指示されたアプローチを実行し、戦術が異なれば、ピッチ上でも見た目に大きな違いが生まれます。 
    • 各戦術はバランスが図られており、それぞれに効果的な反撃策があります。
      • ハイプレスのような戦術はボールを早く奪える確率が高いものの、選手の疲労が早くなります。ディフェンスラインはもろくなり、1対1のピンチを作られる可能性が高まるでしょう。 
    •  
      • 例えば、ポゼッションをベースにした戦術を選んだとしましょう。選手たちはチームメイトをサポートし、パスカットされにくいパスコースを作ります。 
      • もしビルドアップをより早く行うように調整した場合、選手たちはより早くオーバーラップし、リスクを冒してより早くチャンスを作ろうとします。 


    戦術メニューは完全に刷新され、より使いやすく、戦術ごとの情報を提供するようになりました。 

    より細かく操作したいプレイヤー向けに、試合中のメンタリティごとに戦術をカスタマイズすることもできます。これは自分だけのゲームプランを作るようなものです。試合を止めることなく、方向パッドでスタイルを変更できます。メンタリティごとに、フォーメーション/戦術/選手への指示も決定できます。相手が使っている戦術を察知したら、自分の戦術を変更して試合中すぐに対応可能です。 

    >

    50/50バトル

    50/50バトルはプレイヤーに新しいフィジカルの感覚と、急いでルーズボールを争う必要性を与えるシステムです。 

    これまでのFIFAシリーズでは、選手がルーズボールを追わず、相手にボールを奪われるシーンがありました。 

    今作では全ての選手が同じようなボールへの嗅覚で、50/50バトルに挑みます。物理演算システムが改善され、選手がボールにチャレンジする公平でリアルなシステムができあがりました。選手がボールを追うかどうか、決めるのはプレイヤー次第です。プレイヤーが指示したアクションが、それぞれのチャレンジの結果に影響します。さらに、ボールの奪い合いをリアルに感じさせるため、新しいアニメーションが数多く追加されました。 

    ルーズボールを争う際に影響する要素は下記の通りです: 

    • 選手の能力(パワーなど)
    • 指示されたアクション(スライディングタックル、パスなど) 
    • バトルに向かう選手のポジショニング(角度、スピード、身体の位置) 

    50/50バトルはアクティブタッチシステムと合わせて、「FIFA 19」をより自然でリアルなサッカー体験とするための大きな一歩です。

    今年は新しいゲームプレイツールの数々が追加され、様々に融合しています。ピッチ上のあらゆる瞬間を、より自由にコントロールできるようになりました。あなたのスキルと発想が、これまで以上に問われます。 

    「FIFA 19」では、思わず声が出る瞬間を今まで以上に体験できるでしょう。 

     

    ここまでお読みいただきありがとうございました。「FIFA 19」をお楽しみいただけるよう願っています。 
    -ゲームプレイ制作チーム

    関連ニュース

    クッキー設定の管理