斥候兵
2025年10月10日

コア戦略
発見し、隠蔽し、回復不能なダメージを敵兵士へと与える。これが斥候兵のゲームの肝だ。
斥候兵の主な役割は、偵察を行うことだ。高倍率の光学機器やセンサー、ドローンを使って敵をスポットし、味方や自分のために追跡する。その一方で斥候兵は、潜入訓練も受けている。デコイで敵を攪乱し敵戦線の背後に陣取って、正確に一網打尽にするのだ。あるいは、斥候兵がすべて吹き飛ばそうと決めたなら、そのためのガジェットもある。敵の乗り物を破壊したり、歩兵に奇襲を喰らわせられる地雷や爆薬などだ。
斥候兵のシグネチャー武器と狙撃兵のトレーニングパスは、正確な射撃と忍耐の道へと導く。だがそれはひとつの面に過ぎない。斥候兵は、戦いから数百メートル離れて伏せている以外にも様々なことができるのだ。
レーザー目標指示器 - 遠くの敵を発見したり、敵の乗り物やマップ上の特定の地点をターゲットとして指定できる双眼鏡。乗り物やロケーションに対して使用すると、味方の工兵や空対地ミサイルを搭載した航空機は、どちらもターゲットを容易にロックできるようになる。単独のツールとして、高倍率スコープの反射光なしで遠距離のスポッティングが可能。また、設置してリモートでのアクセスも可能で、360°回転して戦闘区域内のスポットを行える。これを見通しの良い目立つ場所に設置すれば、分隊に敵の位置を伝達できる。
トラッキングダーツ - このダーツを発射すると、数十メートル以内の敵のテクノロジー(ガジェットや乗り物を含む)を追跡し、妨害できる。このダーツを腰撃ちで使うと、近くにある敵の電子ガジェットや乗り物、敵の歩兵(直撃した場合)の位置を明らかにする。エイムダウンサイトで使うと、ガジェットや乗り物にロックオンしてオーバーロードさせ、大型のテクノロジー装置には一時的な混乱を、小型のツールには完全な破壊を引き起こす。
偵察ドローン - 小型の飛行ドローンを操縦し、敵やそのガジェット、乗り物をスポットする。オンボードのスポットツールを使うだけでなく、音声やテキストチャットで敵の位置を伝えるのが得意な者の手にかかれば、信じられないほど便利だ。また、解体爆薬を数個搭載して即席の長距離爆発兵器にしたり、ホバリングさせて敵を自動的にスポットすることもできる。
対人地雷 - 敵に向けて設置するためのトリップワイヤー式の爆薬で、爆風でほぼ確実に敵を排除できるような小さな進入路で使用するのが最適。また、目標の近くや狙撃ポイントとして好まれる場所への経路上に設置すれば、ダメージを与えられる警告システムにもなる。これを念頭に置いて、地雷はかがみまたは伏せで通過した場合には起爆しないことを覚えておこう。もし地雷に遭遇し続けるなら、速度を落とし、身を低くして、検知を避けよう。
解体爆薬 - 乗り物や破壊可能なオブジェクトをこの爆薬で破壊しよう。爆薬はコマンドまたはダメージを受けた後に爆発する。軽車両や壁であれば爆薬1個で破壊できるが、戦車やヘリコプターのような大型の乗り物を破壊するには複数必要になる。これらは味方の乗り物にも装着可能で、総力戦での攻撃兵器となるが、装着前には許可を取っておいたほうがよい。
狙撃手デコイ - 敵の狙いをずらしたり、カウンタースナイパーを発見するために使用される。このデコイは、斥候兵が使うには目立ちすぎるような位置に設置したり、実際の居場所の近くで「偽のスコープの反射光」を生み出して敵の狙いを逸らせる。偽のスコープの反射光を動かすためにデコイを隣に設置するのでなければ、窓、通路、屋根、もしくは遮蔽物のある高所に設置するのが最適だ。目立つほど良い。デコイを撃った敵は位置が判明するので、追撃してダメージを与えよう。
シグネチャー特性、武器、グレネード、トレーニングパス

シグネチャーガジェット:モーションセンサー - 亜音速パルスを繰り返し照射して、小さな有効範囲内にいる近くの敵を発見する。見つけにくい場所(特に壁や角の向こう側、人通りの多い目標、複数階層の建物など)に潜んでいる敵を発見するのに最適だが、敵が何階にいるのかは正確にはわからない。
シグネチャー特性:パッシブスポット- 狙うだけで敵をスポットする。
注:スポットに必要な時間は、動きやズーム倍率などの要因に左右される。
この特性は、「Battlefield 6」ベータでのコミュニティフィードバックを受けて大幅に修正された。斥候兵のプレイヤーは、敵をエイムダウンサイトする必要があるだけでなく、自身はあまり動かないか、ゆっくりと移動するので、戦闘区域の向こうにいる遠くの敵をスポットするには高倍率のズームが必要だ。それでもボタンを押す必要がなくなるのは、高倍率スコープを使って分隊のために敵の動きを追跡するうえで非常に役立つことだ。
シグネチャー武器:スナイパーライフル - ショットとショットの間の再装填が速くなり、スコープの揺れが減少し、息のコントロールが改善されて、より長い間エイムを安定させられる。
ボルトアクションを使うプレイヤーは、装填速度が速いという理由だけで斥候兵の兵科に惹かれるだろうが、スナイパーライフルが好きなプレイヤーは、より安定したエイムから恩恵を受けるだろう。数百メートルの距離を射撃する際には、弾丸の落下を常に考慮すること。これらの恩恵を活用すれば、射線を合わせて一撃必殺のショットを命中させるのに役立つ。
武器制限エクスペリエンスでは、斥候兵は長距離のスペシャリストに指定されている。他の兵科にとって遠距離射撃はDMRしかないため、斥候兵にとってはスナイパーライフルの腕前がより重要になる。
スナイパーライフルに関する詳しい情報は、装備と武器ガイドをチェックしよう。
専用投擲アイテム:投擲型近接検出器- モーションセンサーに似ているが、投げることができる。目標や小部屋、特に高台にあるものにこれを投げつけると、オーバーワールドやミニマップに敵の位置が表示される。
専用投擲アイテム:スローイングナイフ - 音を立てず、頭部に命中すると一撃必殺のスローイングナイフは、検知されないダメージを与えたい斥候兵が選ぶべきツールだ。スローイングナイフが敵の頭以外の部位に当たった場合、敵のライフ回復が数秒間遅延する。これをこっそり装備に加え、不注意な敵を無力化したり、突進してくる敵に素早く近接格闘で対応したりしよう。「Battlefield」では、マップの端から端まで必死に投げたり、敵の右足小指を狙ったりという技は存在しない。スローイングナイフは命中精度の高いスナイパー向けのもので、命中させられないならば投げた後の追撃方法を学んでおこう。
アクティブ能力:UAV監視 - マークした位置にUAVを呼び出し、パッシブに敵をスポットする。
斥候兵が束の間、全知の能力を手に入れられるようなものだと考えよう。無人航空機は兵士の周囲を観察し、敵の位置を斥候兵と分隊メンバー向けに明らかにする。これはマッチの後半で使用可能になるため、複数の敵を発見できる可能性が高い、交通量の多いエリアでのみ使おう。
スナイパーライフル
パッシブ能力 - 知覚強化:武器のクロスヘアによる自動スポットの範囲が改善し、距離と角度が広がる。スポット時間が素早くなり、しかも長く持続する。
狙撃兵のパッシブ能力では、敵が赤い三角形(お菓子のチップスに見えるかも?)の印付きで「スポット」される時間が長くなり、同時に自動スポット能力も向上する。光学アタッチメント(視界がクリアなものであればどれでもいいが、高倍率スコープならばスポット距離が広がる)、またはレーザー指示器や偵察ドローンなどのガジェットと組み合わせよう。
レベル1 - 目標確認:敵にダメージを与えるとスポットし、ワールド内とミニマップで位置がマークされる。
敵に発砲する前のミリ秒を削り落とし、ダメージを与えるだけで味方にマークできる。これは弾丸によるダメージだけでなく、対人地雷のような爆発物によるダメージにも適用される。自分が使えるダメージを与える道具はすべて自動的に偵察の一部となるので、グレネードを投げ続けたり、爆薬や地雷を使ってできるだけ多くの敵をマークしよう。
レベル2 - 確定キル:スナイパーライフルでヘッドショットされた敵はチームメイトによる蘇生が不可能になる。
正確無比なヘッドショットの狙い方を学ぶチャンスだ。ラッシュやコンクエストのように増援が限られているモードでは、蘇生のチャンスを消滅させられれば、ゲームの流れをひっくり返して自チームに有利なように変えることができる。このレベルの精度を身に着け、さらに選んだスナイパーライフルの弾丸の落下挙動を学べば、ほとんどの敵が恐れる斥候狙撃兵となれるだろう。
特殊部隊(斥候兵の任務でアンロック)
パッシブ能力 - ステルス戦術:しゃがみと伏せで音を小さくする。敵にテイクダウンを仕掛けるときにも適用される。
このトレーニングパスは、斥候兵を「通常の」狙撃任務から、サイレンサーアタッチメントを使用する特殊作戦へとルート変更させる。探索兵の装備は攻撃的なプレイ向けにビルドするべきで、サイレンサー付きのカービン、DMRまたはショットガン(武器制限の場合)、その他のメイン武器、そしてスローイングナイフを使うのがおすすめだ。テイクダウンも推奨だ。敵の背後から忍び寄り、即座にノックダウンする技を繰り出せば、満足度も高い。
レベル1 - ガジェット感知:近くにある敵のガジェットを発見し、ワールド内とミニマップにマークする。ダッシュ時は能力を使えない。
特殊作戦の真の役割に特化したこの能力は、ガジェットを通じた敵の位置の偵察を強化する。地雷、補給物資バッグ、携帯バリケードなどのガジェットを発見することで、分隊が敵戦線の背後にいる君を追いかけるときの目印となり、少なくとも罠を避ける役に立つ。
レベル2 - 隠密:伏せるとゲーム内の戦闘状態が早く解除され、スポットされた状態が短くなる。
この究極のパッシブ能力は、ステルスベースのプレイスタイルが好みの人々への回答だ。敵を無力化したり、戦闘から脱出したり、スポットされたりした後は、隠密を活用して伏せの状態になろう。少なくとも敵は君の位置を見失うが、ほとんどの場合、君のライフ回復は即座に始まるので、次の戦いに素早く出撃できる。
いかなる武器、乗り物、装備の製造者も、このゲームと提携、このゲームを後援、または協賛するものではありません。