発売に備えよう!Steam Deckでの認証、PC動作環境、その他さまざまな詳細について!
2025年2月27日
「スプリット・フィクション」の期待高まる発売に向けて、サイドストーリーやプレイヤーキャラクターのミオとゾーイ、そしてフレンドパスについての情報を今まで私たちは共有してきました。今回は、本作品のより技術的な側面について掘り下げたいと思います。3月6日から、協力プレイのパートナーと一緒に本作品を体験できるようになります。PC動作環境、Steamネイティブのサポート、Steam Deckでの認証など、さまざまな詳細について知るには下記をご確認ください!
Steamネイティブ
まず初めに、「スプリット・フィクション」がSteamネイティブに対応したこと、そしてSteam Deckで認証済みになったことをご報告させてもらいます!「It Takes Two」と同じく、「スプリット・フィクション」もEA Appは必要としていません。つまり、PCのSteamクライアントを使用して本作品がプレイできるということです。その他のアプリは必要ありません。Steamフレンドリストのシステムを直接経由して、Steamで簡単にゲームの招待を送信したり、フレンドと合流することができ、カオスなアクションにより素早く飛び込むことができます。しかし、クロスプレイ経由で、XboxやPlayStationといったその他ゲーム機の異なるプラットフォームでプレイしているフレンドと接続したい場合は、無料のEAアカウントが必要になりますのでご注意ください。

Steam Deck認証済み

「スプリット・フィクション」はValveの携帯デバイスSteam Deckで認証済みなので、自宅でも外出先でも、ミオとゾーイの驚くべき冒険の世界に旅立つことができます。Steam Deckがあればどこでもプレイできるので、「スプリット・フィクション」が対応しているクロスプレイを活用できる選択肢がさらに広がります。さらに、Steamのクラウドセーブ機能も活用できます!つまり、PCで本作品をプレイした後にセーブしてゲームを閉じ、その後Steam Deckでセーブポイントからプレイを継続できるということです!その逆も可能です!発売日とそれ以降に、本作品のコミュニティに属する皆さんがどんな予想外の場所で「スプリット・フィクション」をプレイされるのか、見ることを楽しみにしています。
PC動作環境
PCでミオとゾーイとしてプレイされる方々は、本作品に必要な最低動作環境と推奨環境が記載されている以下の表をご確認ください。「スプリット・フィクション」に広がる壮大な環境の多様さと、壮観なゲームプレイのチャレンジを体験するために、どういったものがご使用のPCに必要なのか下記の表から把握いただけます。本作品が発売までに確実に最適化されているようにするため、私たちはたゆまぬ努力を費やしてきました。本作品が可能な範囲の最大値までスムーズに動作することを目標とし、数えきれない時間を投じて、パフォーマンスと互換性のテストを完了しました。たとえこちらに記載されている最低動作環境を基に設定されているPCを使用していても、スムーズな動作が達成できるように頑張りました。
最低動作環境
- OS:Windows 10/11 64ビット版
- CPU:Intel Core i5-6600k、またはAMD Ryzen 5 2600k
- メモリ:16GB
- グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 970 - 4GB、またはAMD Radeon RX 470 - 4GB
- DirectX:バージョン12
- ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
- ストレージ:85 GB の空き容量
- 解像度:1920x1080 (1080p) ネイティブ
- FPS:30
- グラフィックのプリセット:低
推奨環境
- OS:Windows 10/11 64ビット版
- CPU:Intel Core i7-11700k、または AMD Ryzen 7 5800X
- メモリ:16GB
- グラフィック:NVIDIA GeForce RTX 3070 - 8GB、またはAMD Radeon 6700 XT - 12GB
- DirectX:バージョン12
- ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
- ストレージ:85 GB の空き容量
- 解像度:2560x1440 (2K) ネイティブ
- FPS:60
- グラフィックのプリセット:高
ウルトラワイド解像度に対応
ウルトラワイドモニターはゲーム用のモニターとして近年益々人気を得ています。ですので「スプリット・フィクション」では、標準解像度のオプションに加えてウルトラワイド解像度にも対応しています。21:9と32:9の解像度に対応していますので、さらに大きな画面でディストピア的なSFの環境とこの世の物とは思えないファンタジーの環境に浸れます。


アクセシビリティオプション
すべてのプレイヤーが快適にミオとゾーイの物語を楽しめるよう、「スプリット・フィクション」には、幅広いアクセシビリティのオプションが用意されており、お好きなように設定の有効化・無効化をしていただけます。
- 任意で付けられる字幕用の背景あり
- クローズドキャプション
- プレイヤーがなかなか進めないかもしれないエリアにスキップ可能なチェックポイントを設置
- 連打の操作・アナログスティックの回転操作・スティック揺らしの操作をよりシンプルな入力に置き換えられる切り替えオプションあり
- ダメージの調整が可能で、敵からプレイヤーに与えられるダメージを軽減できます
- 照準ドットの表示
- 左右のアナログスティックの入れ替え機能あり
- 入力コントロールは割り当ての変更が可能で、カスタマイズされた入力が設定できます
- 調整可能な視点感度
ゲーム機のサポート
「スプリット・フィクション」は、PlayStation 5およびXbox Series X|Sでも発売されます。いずれかのゲーム機を使用して本作品をプレイする予定の皆様のために最適化した体験を作り出すため、多大な労力を費やしました。本作品は60FPSで動作するので、皆様そして協力プレイのパートナーの方々にも、ミオとゾーイの鮮明で美しいシミュレーション世界で起こる、スムーズかつスリル満点のアクションアドベンチャーを提供いたします。PlayStation 5とXbox Series Xにおいて、「スプリット・フィクション」はダイナミックな4Kの解像度で動作するので、これらのゲーム機をご使用されるプレイヤーの方々は、驚くべき細部にわたって本作品をプレイすることができます。その一方で、Xbox Series Sをご使用されるプレイヤーの方々は、本作品を1080pの解像度でプレイすることができます。
上記の情報を読んでもっと本作品について学びたくなった方は、「スプリット・フィクション」に関するさまざまなことを語れるHazelightのDiscordに参加することをお勧めします!発売に向けてさらに多くの作品の要素がこれから発信されますので、HazelightのXとInstagramのアカウントを是非フォローしてください。
こちらからフレンドパスとクロスプレイの仕組みについて書かれている以前のブログ記事をチェックできます。
「スプリット・フィクション」は、2025年3月6日にPlayStation 5、Xbox Series X|S、そしてPCで発売開始します。
*フレンドパスをご利用いただくには、フレンドパスのインストール、インターネットへの常時接続、そして対応するプラットフォームのアカウントが必要です。協力プレイで製品版をプレイするには、1人のユーザーが製品版を所有している必要があります。