ホーム 「Anthem」について ゲームプレイの特徴 ゲームモード 「Anthem」の伝承 レンジャー・ジャベリン コロッサス・ジャベリン インターセプター・ジャベリン ストーム・ジャベリン 新プレイヤーハブ 初心者FAQ ヒント&テクニック CONVICTION ファンアートキット ライブ配信 壁紙 ソーシャルキット スクリーンショット サウンドトラック ムービー 最新情報 ゲームアップデート ワールドアップデート 「Anthem」について ゲームプレイの特徴 ゲームモード 「Anthem」の伝承 レンジャー・ジャベリン コロッサス・ジャベリン インターセプター・ジャベリン ストーム・ジャベリン 新プレイヤーハブ 初心者FAQ ヒント&テクニック CONVICTION ファンアートキット ライブ配信 壁紙 ソーシャルキット スクリーンショット サウンドトラック ムービー 最新情報 ゲームアップデート ワールドアップデート Windows用 EA App Xbox One PlayStation®4 Windows用 EA App Xbox One PlayStation®4

FIFA Mobile - マネージャーモード

マネージャーモードの詳細と、戦略のエキスパートになる方法を学びましょう!

EA SPORTS 公式サイト

ディープダイブスタート

マネージャーモードのディープダイブへようこそ!この楽しくて新しいモードがFIFA Mobileに登場します。その仕組みと、戦略を使いこなす方法について詳しく解説していきます!あなたの監督としての手腕を試しましょう!

基本

チームの戦術と戦略を自由にコントロールして、監督として大きな決断を下せるようになりました。あなたはロングスルーパスで素早く攻撃を仕掛けますか? それとも組織的に横にパスをつないでゆっくりと攻め上がりますか?マネージャーモードでは、さまざまな戦術を自由に駆使できます。チームの強みを活かしながら、スタイルに合った戦術を選び、監督としての手腕を発揮しましょう。

 

マネージャーモードは戦術的視点からチームを作り上げるモードです。このモードではPVPやVSアタックのように試合をプレイせず、チームがゲームプランを実行する様子を本物の監督のように見守ることになります。

オートマッチ

マネージャーモードは完全オートプレイのモードです。スタメンを編成し、戦術を選択して試合を開始しましょう。

オートマッチ設定で複数の試合を準備できます。以下のようなフィルターを選択できます:

  • デイリー試合報酬
  • デイリーセーフティ報酬
  • 到達ポイント
  • 到達ディビジョン

お好みの設定が完了したら、連続で試合を順番待ちにできます。つまり、マネージャーモードで1試合を完了するとカウントダウンが自動的に始まります。カウントダウンが終わると、次の新しい試合が始まります。選択した設定(例:プロディビジョンに到達)を達成するか、カウントダウンをキャンセルするまでこれが続きます。特定のマイルストーンに達するまで、マネージャーモードでの対戦を「設定したままあとはお任せ」したい場合に便利なオプションです。

戦術

マネージャーモードでは、戦術が何よりも重要です。試合前に加え、試合中にも任意のタイミングでチームにハイレベルな戦略を指示することができます。選択した戦術に応じて、チームのプレイスタイルは変化します。

プリセットの戦術は4種類です:攻撃的、コントロール、カウンター、守備的があります。プリセット戦術の詳細を調整すると、カスタム戦術が作成されます。チームの長所と短所、対戦相手、試合の状況を踏まえて戦術を選択しましょう。

 

攻撃的プリセット

攻撃的戦術はチームを攻撃的なポジションに押し上げます。選手は素早くゴールを決めようと、どんどん攻め上がります。選手は危険なスペースへのダイレクトパスを狙うようになります。ポゼッションが変わるとミッドフィルダーがポジションを外しやすく、カウンターを受けるリスクも高くなるので、この戦術は賢く使いましょう。

 

コントロールプリセット

コントロール戦術は、ポゼッションを維持しながら組織的に攻めることを重視します。選手は短いパスを出し、リスクの高いパスを避けるようになります。選手は守備を崩す最善のチャンスを狙いますが、無理にパスを出すことはありません。この戦術は、ディフェンスを根気よく崩せるテクニカルな選手がいるチームに最適です。

 

カウンタープリセット

カウンター戦術では、選手が自陣で守りを固めながら、カウンターで素早く攻撃をしかけます。ボールを奪い返すと、選手はアタッカーが走り込むスペースにロングスルーパスを出します。相手にポジションに戻る時間を与えないよう、ボールは中盤を通って素早く運びます。この戦術はスピードのあるアタッカーが前にいて、運動能力の高いミッドフィルダーがいるチームに適しています。

 

守備的プリセット

守備的戦術ては、攻撃のチャンスを防ぐ目的で、ディフェンスラインを整えて規律を守ることに全力を注ぎます。選手たちは自陣に下がり、ピッチのディフェンシブサードで守りを固めて相手のチャンスを潰します。ボールを奪い返すと、選手はアタッカーにロングパスを出してプレッシャーを受けないようにします。さらに、フォーメーションの形を保つために、この戦術ではアタッキングランは最小限に抑えられます。この戦術は、実力で劣るチームや、リードを維持したいチームに最適です。

マイ戦術

カスタム戦術は好きなように設定できます!既存の戦術を少しだけ調整することも、チームのニーズに合わせて全面的に見直すこともできます。色々な可能性が秘められているので、色々と冒険して知り尽くしてください。カスタム戦術を作成して試合開始に保存するか、試合中に別の戦術を作成するかはあなた次第です!

詳細オプション

戦術では、ピッチ上のチームの動きに直接影響する特定のオプションを調整できます。これはビルドアップ、オフェンス、ディフェンスの3つのカテゴリーに分かれています。

 

ビルドアップ

ビルドアップには、攻撃側のチームがボールを動かすスピード、全般的なパスの距離、チームメイトからのサポートレベル、チームのポジショニングが含まれます。

 

  • スピード:アタッキングサードへボールが移動したときの選手のスピードと緊急度に影響します。スピードが高いほど早いパスを優先します。スピードが低いほど、選手たちはポゼッションを維持しようとします。
  • パス距離:選手が通すショートからロングまでのパスの傾向を決めます。 
  • チーム指向: 選手のピッチでの上下の運動量に影響します。
    • 守備的
    • バランス
    • 攻撃的
  • ポジショニング
    • 組織重視:選手が自身のポジションを守りながらプレイします。
    • 自由度重視:試合状況に応じてピッチの他のエリアに移動することが多くなります。

 

 

オフェンス

  • パス率: 選手がボールをパスする頻度に影響します。パス率を高く設定すると、選手はより多くスルーパスやリスキーなパスを試みるようになります。パス率が低いほど、選手はピッチ全体でセーフティで相手に取られにくいパスを選択します。
  • クロス率:選手がサイドへとボールを動かし、ペナルティエリア内にクロスを上げる頻度に影響します。
  • シュート率: 選手がシュートを打つ頻度に影響します。シュート率を高く設定すると、遠くからでもシュートを狙う頻度が高くなります。シュート率が低いほど、選手は慎重になり、ゴールに近づくまでシュートを打たなくなります。
  • ポジショニング
    • 組織重視:攻撃の選手が自身のポジションを守りながらプレイします。つまり、サイドの選手が中に切れ込んだり、ストライカーがサイドに流れたり中盤に下がったりすることがなくなります。
    • 自由度重視:攻撃の選手が試合状況に応じてピッチの他のエリアに移動することが多くなります。つまり、サイドの選手が中に切れ込んでストライカーをサポートしたり、ストライカーがサイドに流れたり中盤に下がったりする場合があります。

 

ディフェンス

  • プレッシャー: セカンドDFプレスが発動するレートと、ディフェンダーがどれだけタイトにアタッカーをマークするかに影響します。プレッシャーが高いほど、選手が積極的に相手をマークし、セカンドDFがサポートに入りやすくなります。プレッシャーが低いほど、選手は慎重に相手をマークし、サポートに入るセカンドDFが少なくなります。
    • ナロー:守備の陣形の幅を狭め、ピッチ中央をカバーする守備の選手の数を増やします。つまり、ピッチ中央の守備を重視し、サイドにスペースが生まれやすくなります。
    • バランス:選手がバランスの良いポジションを取る守備の陣形となります。
    • ワイド:サイドの選手(左右のサイドバック、左右のミッドフィルダー)をサイドライン寄りに配置する守備の陣形となります。つまり、サイドの守備を重視し、ピッチ中央にスペースが生まれやすくなります。
  • タックル傾向 選手がタックルを行う頻度や、アタッカーを囲い込むかどうかに影響します。
  • バックライン
    • 自由度重視:ディフェンダーがオフサイドトラップを仕掛けません。
    • オフサイドトラップ:ディフェンダーが連携して素早くラインを押し上げ、アタッカーをオフサイドに追い込みます。

試合情報

マネージャーモードでは、試合中にいつでも詳細なスタッツを確認できます。シュート、ポゼッション率、パス精度、ファウル、オフサイドといったスタッツを確認可能です。個々の選手のゴール数、アシスト数、枠内シュート数、パス、タックル、ファウル、総合マッチレートをご確認ください。名監督のように、スタッツを駆使して戦術的な判断を下しましょう!

 

対戦モード

マネージャーモードではVSアタックやPVPと同様の進捗システムを採用しています。試合に勝利して対戦モードでのランクを上げれば、より良い報酬を獲得できます。勝利を重ねてランキングの上位に入り、ロゴを獲得しましょう。

ディビジョン:

  • アマチュア3、アマチュア2、アマチュア1
  • プロ3、プロ2、プロ1 
  • ワールドクラス3、ワールドクラス2、ワールドクラス1
  • レジェンド3、レジェンド2、レジェンド1
  • FIFAチャンピオン

昇格および降格

マネージャーモードでは昇格/降格システムによってディビジョンが変動します。試合結果に応じてポイントを獲得します:

  • 勝利すると3ポイント
  • 引き分けで1ポイント
  • 敗北すると0ポイント

ディビジョンごとに、10試合を戦って上のディビジョンに昇格、下のディビジョンに降格、または同じディビジョンに残留となるポイントの基準値が定められています。

プロ3の場合:

  • 10試合で12ポイント以上を獲得すると、プロ2に昇格します。
  • 10試合で4~11ポイントを獲得すると、プロ3に残留します。
  • 4ポイント未満の場合、アマチュアIに降格します。

昇格、降格、または同じディビジョンに残留となるポイントの条件は、ディビジョンごとに異なります。

 

個々の試合報酬

マネージャーモードの試合をプレイするたび、スターパスポイントとコインを獲得できます。スターパスのコースを進んで追加の報酬を獲得しましょう。

対戦モードの昇格報酬

初めてのディビジョンに上がるたび、コインやランクアップアイテムの報酬が手に入ります。FIFAチャンピオンに上り詰めて、昇格報酬をたくさん手に入れましょう。 

 

対戦モードのシーズン報酬

月末になると、到達したディビジョンに応じた報酬を受け取れます。

マネージャーモードに関するディープダイブをお読みいただきありがとうございました。私たちと同じように、皆さまも新アップデートをどうか楽しみにお待ちください!

-FIFA Mobile チーム

 

Twitterで@EASPORSTFIFAMOBILEをフォローして、さらなるニュースをチェックしましょう。

関連ニュース

EA SPORTS FC™ Mobile - ビジュアル & オーディオ ディープダイブ - EA SPORTS 公式サイト

FC Mobile
2023/09/07
EA SPORTS FC Mobileは9月26日のリリース時に、ビジュアルとオーディオに大幅なアップデートが行われます。

FIFA Mobile - シーズン最優秀チーム

FIFA
2023/06/16
シーズン最優秀チームが登場!プレミアリーグ、ブンデスリーガ、ラ・リーガ サンタンデール、セリエA TIM、リーグ 1 Uber Eatsから、投票で選ばれたトップパフォーマーが #TOTS に登場します。

FIFA Mobile - リリースノート

FIFA
2023/04/11
FIFA Mobileの最新アップデートへようこそ!私たちは常にゲームプレイ体験の改善に取り組んでいます。