ESG企業統治
Electronic Artsについて
Electronic Artsは、デジタル・インタラクティブ・エンタテインメントの世界的大手企業です。私たちは、世界に遊びを提案します。ゲーム機やPC、携帯電話、タブレットなど、様々なプラットフォームでご利用頂けるゲームやコンテンツ、そしてサービスの開発およびマーケティング、パブリッシング、販売を行っています。代表作には、「FIFA」、「Madden NFL」、「Star Wars」、「バトルフィールド」、「ニード・フォー・スピード」などの確立されたブランドが挙げられます。当社は、国やプラットフォーム、ビジネスモデルを問わず、幅広く奥深いゲームとサービスを展開しています。

2018年には、雑誌Fortuneにて「世界で最も称賛される企業(The World’s Most Admired Companies)2018」の1つとして取り上げられ、また同誌で「未来の企業50社(Future 50)」の1つに選ばれました。また、Glassdoorの「社員が選ぶ企業ランキング( Best Places to Work)2018」にもランクインしました。

Electronic Artsは、NASDAQ Global Select Marketで公開取引されています(NASDAQ: EA)。本社は、カリフォルニア州レッドウッドシティにあります。EAの詳細は、Form 10-Kの年次報告書をご覧ください。
ELECTRONIC ARTSの企業統治
Electronic Artsは、準拠法の企業統治条件およびNASDAQの基準に従った事業運営に尽力しています。当社では、全ての従業員、役員、取締役に適用される行動規範があります。当社の主要な企業統治の慣行には下記が含まれます。
取締役会の独立性 | |
---|---|
独立取締役候補 | 8/9 |
独立取締役リーダー | Luis A. Ubiñas |
独立取締役会委員会 | すべて |
利益相反ポリシー | あり |
取締役選挙 | |
---|---|
取締役選挙の頻度 | 毎年 |
無競争選挙の選挙基準 | 過半数投票 |
株主のプロキシアクセス | あり |
委員会運営 | |
---|---|
"該当する委員会および2018年の会計年度 における常任委員会の会議出席率100%の現職取締役員の数:" | 8/11 |
該当する全委員会への出席率が80%以上の現職取締役の数 | 11/11 |
取締役会の評価 | 毎年 |
委員会の評価 | 毎年 |
取締役の株式保有要件 | あり。5倍以内。 |
会長/CEOの役職 | 分割 |
株主権 | |
---|---|
全ての株に対する議決権 | 1株1議決権 |
ポイズンピル | なし |
スーパーマジョリティ投票条項 | なし |
EAの企業統治慣例に関する詳細は、2018年の委任勧誘状をご覧ください。
ELECTRONIC ARTSの企業統治
取締役会は、新しいメンバーを加えることで得られる新鮮な見方とアイディアを活用した長期的なサービスの成果である当社の事業について、取締役会が知識と理解の均衡を保つことで、株主価値を高めることができると信じ、定期的に取締役会の構成を査定しています。さらに取締役会は、ビジネス経験やジェンダーの多様性、倫理、文化、その他の要素に基づく相補的かつ多様性のある観点を持つことが、取締役会全体の効果を高めることができると信じています。取締役会には、定期的に新たなメンバーが加えられています。9人の内3人の取締役候補の任期は5年以下になっており、一番新しいメンバーはMs.Talbott Rocheと Ms.Heidi Ueberrothの二名で、取締役会のジェンダーの多様性を表しています。



* Mr.Coleman、Ms.Roche、Mr.Ubiñas、Ms.Ueberroth