夏期インターン生紹介 - Julia
国際メディア広告活性化プログラムでインターンをしているJuliaから、彼女の担う役割について話を聞きました。


EAのインターンシッププログラムでは、学生が自分のキャリアをスタートし、成長させる絶好の機会を提供しており、そのなかで大きな情熱を培うことができます。今年の夏は、史上初となるリモートインターン(#intEArn )クラスを開催しました。国際メディア活性化プログラムのインターン生であるJuliaに、新しいリモートワーク環境にどのように適応したのかを聞きました。
概要:
- 名前: Julia Wezio
- 肩書: 国際メディア広告活性化プログラム インターン生
- 専攻:マーケティング
- 所属校: テキサス大学オースティン校

自己紹介をお願いします。
テキサス大学オースティン校に通う4年生です。筋金入りのマーケティングおたくですね。オースティンには7年間住んでいて、友達と一緒にカメラを持って色んな所に出かけています。アメリカの高校生や大学生が経営やマーケティングについて学ぶ非営利団体、DECAでは学校の副代表をしていて、旅行も大好きです。特にポーランドがお気に入りですね。夏には毎年のように友達と親戚を訪ねています。
どんなことを勉強していますか?その理由も教えてください。
マーケティングを学びながら、副専攻で映画・エンターテインメント業界の研究をしています。これらの分野を選んだのは、顧客それぞれの「サクセスストーリー」の一部になりたいと思ったからです。製品が企画段階から実際に製品化されるまでの課程を見られるのはとても素敵なことなので、一生を通じて関わり続けていくと思います。
EAのインターンシップに応募したきっかけは?
私はずっと、ゲームが大好きでした。初めてプレイしたゲームは「The Sims」(初代のシムズ!)です。ゲームはそれ以来、ストーリーを語ることによって自分の創造性を表現する場になりました。他にも、「ドラゴンエイジ」、「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー™」「FIFA」などのタイトルをいくつかプレイしています。EAの多様性を認める企業風土は学びに対してとても開放的で、世界でもトップクラスに親切で、心の広い方々が集まっていると思います!
このインターンシップはあなたのキャリアパスにどのような影響を与えると思いますか?
ずっとゲーム業界で働きたいと思っていたので、今回は願いを叶えられる絶好の機会でした。たくさんの広告プラットフォームについて学び、GoogleやTwitter、Snapchatなどのようなたくさんの大手サービス事業者と直接仕事をするチャンスに恵まれましたね。それから、EAの世界中のグローバルメディアチームと仕事をして、彼らがそれぞれの作品をマーケティングファネル全体に通す、いくつもの戦略やアプローチを学びました。
どのようなチームと働き、どのようなプロジェクトに関わっているのでしょうか。
ニューヨークオフィスでメディア活性化を担当している、広告掲出チームと働いています。今の仕事内容は掲出対象の広告ライブラリを作ることで、EAのあらゆる大手ソーシャルパートナーと協力をしながら、多岐にわたる広告製品の購入・活用方法のガイドを作成しています。それから、今後EAがRedditと協力する方法を定めた、提携上のルール作成を進めながら、世界中のメディアに発信される隔週のニュースレターも発行しています。
インターン環境として、EAはどのような特徴がありますか?
私はこのインターンシップで、人によっては一生携われないであろうことを担当できる機会を与えられたと思っています。企業の一員になる機会が、きっちりと与えられるんです。インターンと言うよりも、チームの一員という感じがします。どのチームも担当作品に大きな情熱を注いでいるので、プレイヤーをゲームへ導く1人となれて本当に嬉しく思います。

COVID-19に対する安全策として、EAからバーチャルインターンシップを提案されたときに、最初はどう思いましたか?また、今回のリモートインターンシップからどのようなメリットが得られたのでしょうか。
EAの企業文化を実地で体験できないことはかなり悲しかったですが、インターン期間中にはたくさんの印象的な体験をしました。スウェット姿で仕事をできるのは、大きなメリットでした。それに、毎日のルーティンを工夫することもできましたね。
たとえば、仕事終わりには通勤をイメージして毎日散歩をするようにしています。サンフランシスコ・ギルドフォードのメディアチームと話をする機会にも恵まれましたし、レッドウッドシティの本部スタッフとZoomで1対1の通話をして、社内の膨大な数のポジションについて学ぶこともできました。
今回のインターンシップ期間には、米国社会に内包された不平等、人種差別、暴力について国際的な議論が交わされていました。そのような状況で仕事に向き合うのは、難しいことだったかもしれません。自分の体験を伝えたり、他に人から学んだりするために、EAではどのようなコミュニティや交流の場に参加しましたか?意見を交わすために、イベントに出席することはあったのでしょうか?
EAには、有言実行の文化が息づいています。他者の受容は全チームの中核的な観念であり、そうした話題を広く話し合うことを避けることは、それがどれほど恐ろしいことであっても、ありえません。一緒に仕事をしたEAのリーダー陣とマネージャーは、全員が私の違いを尊重してくれて、コミュニティ全体に広がる議論に加わるように言ってくれました。おかげで、スタッフのリソースグループ(ERG)に出る機会を得ることができ、さまざまな集会に出席して、幅広い話題について見識を広げることができました。
あなたについて、私たちが知らないことを教えてください。
「The Sims 4」の拡張パックとゲームパックは一つ残らず、全部集めていますよ。
EAの次世代の才能を育むための取り組みを学び、次回のインターンシップに応募をしてみませんか。
EAの最新企業情報は公式サイトで紹介しています。またLinkedinや Facebook、Twitter、Instagramの公式アカウントもフォローしましょう。
